このページの本文へ

トップストーリー

デジタル

1000ユーザー以上の「ワイドコース」も新たに発表

kintoneはライトコースも1000円に 最小契約ユーザー数の変更も影響大

サイボウズは、2024年11月1日より、kintone、クラウドサービス版のサイボウズ Office、Garoon、メールワイズなどの各サービスの価格体系を変更する。全サービスが値上げとなったが、影響としては最小契約数の変更も大きい。また、エンタープライズ向けにアプリ数、スペース数、APIの上限が引き上げられた「ワイドコース」が新たに新設された。

内容を読む

kintoneはライトコースも1000円に 最小契約ユーザー数の変更も影響大

sponsored

結局どっちがお得? 考え方の違い、クラウドストレージのコストを最小限に抑える方法

ファイルサーバー/NASとクラウドストレージの「コスト」を比較する

ファイルサーバー/NASとクラウドストレージでは「コストのかかり方」が違うため、単純にコスト比較ができない難しさがあります。今回は、ファイルサーバーとクラウドストレージを「コスト」という側面から見ていきたいと思います。今回は、ファイルサーバーとクラウドストレージを「コスト」という側面から見るとともに、クラウドストレージのコストを最小限に抑えるための方法について考えてみましょう。

内容を読む

ファイルサーバー/NASとクラウドストレージの「コスト」を比較する

働き方・業務改善トピック

女性や外国人の塗装工を生み出すKMユナイテッドの仕組み作り

「一人前には10年」という常識を打ち破る新しい職人のキャリアパス

その会社にはその会社ならではの働き方がある。みんなの働き方改革・業務改善を追う連載「私たちの働き方カタログ」の第42回は大阪の塗装会社であるKMユナイテッド。職人の世界の常識を覆すキャリアパスや育成プログラムについて代表取締役社長 Founder/CEO 竹延幸雄氏に聞いた。

Team Leaders

2020年03月13日 09時30分

「一人前には10年」という常識を打ち破る新しい職人のキャリアパス

元はがき職人の社長が始めたラジオが社内のみんなをつなぐ

経営者と社員同士の距離を埋めるのは社内ラジオ

「私たちの働き方カタログ」の第41回。経営者と社員同士の距離を縮める社内ラジオ「パネラジ」についてパネイル代表取締役CEOの名越達彦氏に聞いた。

Team Leaders

2020年01月08日 10時00分

経営者と社員同士の距離を埋めるのは社内ラジオ

ビジネスクラウド活用

無料版もあるよ!

ChatGPTをkintoneで使える連携プラグイン「Smart at AI for kintone Powered by GPT」を試してみる

2023年10月、M-SOLUTIONSからkintoneでChatGPTが利用できるプラグイン「Smart at AI for kintone Powered by GPT」がリリースされた。kintoneのフィールド情報を元にカスタマイズしたプロンプトをChatGPTに送信し、その出力をkintoneに格納してくれるのが特徴だ。

デジタル

2024年04月12日 09時00分

ChatGPTをkintoneで使える連携プラグイン「Smart at AI for kintone Powered by GPT」を試してみる

図の代替テキストや読み上げ順序を設定してアクセシブルなPDFを作成する

本連載は、Adobe Acrobatを使いこなすための使い方やTIPSを紹介する。第159回は、図の代替テキストや読み上げ順序を設定してアクセシブルなPDFを作成する方法について紹介する。

sponsored

2024年04月05日 10時30分

図の代替テキストや読み上げ順序を設定してアクセシブルなPDFを作成する

あなたの会社が公開しているPDFファイル、アクセシビリティに対応していますか?

本連載は、Adobe Acrobatを使いこなすための使い方やTIPSを紹介する。第158回は、PDFのアクセシビリティに対応状況などについて紹介する。

sponsored

2024年03月04日 09時00分

あなたの会社が公開しているPDFファイル、アクセシビリティに対応していますか?

ページ数の多い資料にしおりを挟んで手軽にジャンプできるようにしてみる

本連載は、Adobe Acrobatを使いこなすための使い方やTIPSを紹介する。第157回は、ページ数の多い資料にしおりを挟んで手軽にジャンプできる方法について紹介する。

sponsored

2024年02月07日 09時00分

ページ数の多い資料にしおりを挟んで手軽にジャンプできるようにしてみる

kintoneのデータを添付ファイルごとエクスポート/インポートしたい

同じ環境の中であればアプリをコピーすることができるが、kintoneのアプリをデータごと他のサブドメインのkintoneにコピーするならちょっと手間がかかる。今回は、kintoneのデータを添付ファイルごとエクスポート/インポートする方法を紹介しよう。

デジタル

2024年01月22日 10時30分

kintoneのデータを添付ファイルごとエクスポート/インポートしたい

Team Leaders 記事一覧

文字と声をシームレスに扱えるスマホ版トランシーバーも披露 

LINE WORKSはビッグマックより安い

2024年5月28日、LINE WORKSは年次イベント「LINE WORKS DAY 24」を開催した。基調講演では、物価高の中でありながら月額450円という高いコスパを実現するLINE WORKSの価値、新ブランドを構成する「CONNECT」「BOOST」「TRUST」について説明された。また、AIの実装として文字と声をシームレスに扱えるスマホ版トランシーバーを新たに披露した。

ビジネス

2024年05月29日 10時00分

LINE WORKSはビッグマックより安い

法人向けイベントで顧客接点・顧客体験・データ活用の各種アップデートを披露

LINEヤフーが語る、顧客と“よき友だち”になるための「Connect One構想」の現在

LINEヤフーは、店舗展開する企業を中心とした法人向けサービスの事例を紹介するイベント「Hello Friends! W!th LINEヤフー」を開催した。

Team Leaders

2024年05月29日 07時00分

LINEヤフーが語る、顧客と“よき友だち”になるための「Connect One構想」の現在

4つの新モデルを追加、「HPE Networking Instant On」ならば“適材適所”で選択できる!

自社に最適なWi-Fiアクセスポイントは? 選び方のコツをHPE Aruba Networkingのプロに聞いた

堅牢で快適なビジネス向けネットワーク機器を手軽に導入できる「HPE Networking Instant Onシリーズ」。今年、そのラインアップに4つの新しい無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイントが追加された。ただ、「自社のニーズに最適な製品はどれなのか?」と迷ってしまうかもしれない。そこで「適材適所のアクセスポイント選び」を実現するポイントを聞いた。

sponsored

2024年05月28日 11時00分

自社に最適なWi-Fiアクセスポイントは? 選び方のコツをHPE Aruba Networkingのプロに聞いた

人材投資を提起する日本生産性本部「第6回生産性シンポジウム」レポート

日本の生産性が低い要因は「付加価値創出力」と「人材育成力」

日本生産性本部は、2024年3月27日、「第6回生産性シンポジウム」を開催した。同シンポジウムは、生産性をキーワードに問題提起、世論喚起を行うことを目的に開催されており、第6回は「人材投資と生産性」をテーマにパネルディスカッションが展開された。

ビジネス

2024年05月28日 08時00分

日本の生産性が低い要因は「付加価値創出力」と「人材育成力」

「わかりました」は信じない、徹底的に伴走して「できる」を積み重ねる

介護DXは絶対にできる!現場と二人三脚で30個のkintoneアプリを作成

kintoneユーザーによる事例・ノウハウ共有イベント「kintone hive hiroshima vol.1」が広島で初開催された。今回は、5番目に登壇したLILE THE STYLEの谷川実氏と木原隆太氏のプレゼン「介護業界をkintoneで変えてみよう!」をレポートする。

デジタル

2024年05月28日 09時00分

介護DXは絶対にできる!現場と二人三脚で30個のkintoneアプリを作成

マニュアル作成サービスとkintoneを連携するプラグイン

ジョイゾーは5月27日、クローバと業務提携を結び、クローバが提供するマニュアル作成サービス「Runbook」とkintoneをノーコードで連携する「Runbook連携プラグイン」の提供を開始した。

デジタル

2024年05月27日 16時30分

マニュアル作成サービスとkintoneを連携するプラグイン

従業員のライフステージ変化に適応するためにLINE WORKSで職場環境を整備する

仕事で使えるビジネス版LINEである「LINE WORKS」の連載では、アカウント作成の基本からビジネスシーンでの活用術、便利なTipsなどを紹介していく予定。第134回は、従業員のライフステージが変化しても柔軟に対応できる職場環境を整備する方法について紹介する。

sponsored

2024年05月27日 12時00分

従業員のライフステージ変化に適応するためにLINE WORKSで職場環境を整備する

労働力不足で脚光が当たる業界特化型SaaS、ベンダー座談会レポート

「バーティカルSaaS」市場で成功する秘訣とは? 先駆ベンダーのあゆみと苦労

ソーシャルインテリアは、「バーティカルSaaSと人手不足」と題した、業界特化型のSaaSベンダーによる座談会を開催した。

ビジネス

2024年05月27日 08時00分

「バーティカルSaaS」市場で成功する秘訣とは? 先駆ベンダーのあゆみと苦労

IT市場トレンドやユーザー動向を「3行まとめ」で理解する 5月18日~5月24日

転職エージェントに対するエンジニアの不満、「データ活用の民主化」第一歩はデータ基盤構築“ではない”、ほか

今回(5月18日~5月24日)は、国内ソフトウェア市場の成長予測、転職エージェントに対するITエンジニアの不満、「データ活用の民主化」に対する5つの誤解、Webアプリ脆弱性管理市場の動向、増加する在留外国人との地域の関わりについてのデータを紹介します。

ITトピック

2024年05月27日 08時00分

転職エージェントに対するエンジニアの不満、「データ活用の民主化」第一歩はデータ基盤構築“ではない”、ほか

日本語での利用イメージ国内初披露 AcrobatのAIアシスタントを使えば、PDFと対話できる

2024年5月24日、アドビはAcrobatの活用を紹介する勉強会を開催した。この中では、北米で提供を開始した生成AI機能「Acrobat AI Assistant」の機能を国内で初披露した。アドビの技術とLLMの組み合わせにより、まさにPDFと対話することが可能になっている。

ビジネス

2024年05月24日 11時00分

日本語での利用イメージ国内初披露 AcrobatのAIアシスタントを使えば、PDFと対話できる

ソフト開発会社らしいプロジェクトの進め方を伝授

札幌のソフト開発会社、kintoneでデータドリブン経営を目指す

kintone hive sapporoの2番手として登壇したのは、地元のソフト開発会社であるシステムバンク。代表取締役の就任を機に社内システムをkintoneで刷新。ソフト開発らしいプロジェクトの進め方で、データドリブン経営に向けたシステム構築を実現した。

デジタル

2024年05月24日 09時00分

札幌のソフト開発会社、kintoneでデータドリブン経営を目指す

よりスリムに進化したビデオ会議デバイス「Neat Bar Gen2」。AIで機能強化も

Neatframeはビデオ会議向けデバイスの第2世代製品「Neat Bar Generation2」を発表。マイク、スピーカー、カメラ、センサーなどを内蔵する中小規模の会議スペース向けのデバイス。

Team Leaders

2024年05月23日 15時00分

よりスリムに進化したビデオ会議デバイス「Neat Bar Gen2」。AIで機能強化も

「SAPPHIRE 経費精算」を展開するMiletosが調査結果と移行機能を発表

今のSaaSに不満があるのは75% でも69%はベンダーロックインの状況

AIを活用した経費精算サービス「SAPPHIRE 経費精算」を展開するMiletos(ミレトス)は、2024年5月22日、SaaSのベンダーロックインに関する調査を披露する発表会を開催。また、これにあわせて他社SaaSからSAPPHIRE経費精算の移行を容易にする「SaaS Shift Support」を発表した。

Team Leaders

2024年05月23日 10時30分

今のSaaSに不満があるのは75% でも69%はベンダーロックインの状況

マイクロソフト、AIにチーム内の仕事をさせる「Team Copilot」会議のメモ取りや進行管理など

マイクロソフトは5月21日(現地時間)、AIアシスタントにチーム内の業務をさせる「Team Copilot」を発表した。

AI

2024年05月22日 15時00分

マイクロソフト、AIにチーム内の仕事をさせる「Team Copilot」会議のメモ取りや進行管理など

会議室向けオールインワン型カメラバー「MeetUp 2」

ロジクールは5月22日、会議室向けカメラバー「ロジクール MeetUp 2」を秋ごろより販売すると発表した。価格はオープン。

Team Leaders

2024年05月22日 17時00分

会議室向けオールインワン型カメラバー「MeetUp 2」

特定人物/車両の検索やエリア立ち入り警告などユースケースも拡大、介護、幼保、製造、建設などにアピール

キヤノンS&S、中小企業向け「まかせてIT DX」に監視カメラ導入/運用サービス追加

キヤノンシステムアンドサポート(キヤノンS&S)は、中小企業のITを支援する「まかせてIT DXシリーズ」の新ラインアップとして、ネットワークカメラシステムの導入提案から保守運用までをワンストップでサポートする「映像ソリューション」を追加したことを発表した。

Team Leaders

2024年05月22日 13時00分

キヤノンS&S、中小企業向け「まかせてIT DX」に監視カメラ導入/運用サービス追加

データ分析ツール「Domo」採用、現場のデータを可視化し業務効率化の「気付き」につなげる

“物流の2024年問題”を転換点ととらえ社内データ活用を進める大和物流

物流業界では“物流の2024年問題”への取り組みが大きな課題となっているが、大和ハウスグループの大和物流ではこれを「大きな転換期」ととらえ、パートナー企業とも一体となって効率化への取り組みを進めている。そこで重視するのがデータ活用だ。

ビジネス・開発

2024年05月22日 08時00分

“物流の2024年問題”を転換点ととらえ社内データ活用を進める大和物流

kintoneのメール共有オプションのβ版が招待制でリリース

サイボウズは「kintone」に有償で追加できる新しいオプション機能「メール共有オプション」のβ版を一部ユーザー企業向に向けて招待制で募集を開始した。

デジタル

2024年05月21日 18時45分

kintoneのメール共有オプションのβ版が招待制でリリース

「Copilot for Microsoft 365」のダッシュボードが登場

本連載は、マイクロソフトの「Microsoft 365」に含まれるSaaS型デスクトップ&Webアプリケーション「Microsoft 365 Apps」に関する話題を紹介する。今回は「Copilot for Microsoft 365」のダッシュボードに注目した。

Team Leaders

2024年05月21日 09時00分

「Copilot for Microsoft 365」のダッシュボードが登場

キーワードは「チームワーク」 サイボウズが日本ラクロス協会とパートナーシップ契約

サイボウズは、公益社団法人日本ラクロス協会 (JLA) とパートナーシップ契約を締結した。

Team Leaders

2024年05月20日 12時45分

キーワードは「チームワーク」 サイボウズが日本ラクロス協会とパートナーシップ契約

アドビ、X/Instagram/TikTokにて「私のイチオー業務川柳」の募集開始

アドビは、6月15日の「PDFの日」を前に、5月29日午前まで、ソーシャルメディア上で応募可能な「私のイチオー業務川柳」の募集を開始する。

ビジネス

2024年05月20日 11時30分

アドビ、X/Instagram/TikTokにて「私のイチオー業務川柳」の募集開始

“視点のズレ”解消からコミュニケーションを活性化

解約寸前だったkintoneが大原美術館のコミュニケーションを変えるまで

kintoneユーザーによる事例・ノウハウ共有イベント「kintone hive hiroshima vol.1」が広島で初開催された。今回は、4番目に登壇した大原美術館の玄馬寛子氏のプレゼン「新生大原美術館 やってみよう」をレポートする。

デジタル

2024年05月20日 09時00分

解約寸前だったkintoneが大原美術館のコミュニケーションを変えるまで

IT市場トレンドやユーザー動向を「3行まとめ」で理解する 5月11日~5月17日

「OTへのサイバー攻撃を経験」が76%、Z世代との1on1面談は“詰問調”になりがち、医療機関のランサム被害、ほか

今回(2024年5月11日~5月17日)は、他業界よりも被害が深刻化しがちな医療機関でのランサムウェア攻撃、国内コラボレーションワークスペース市場の動向、OT環境に対するサイバー攻撃の実態と組織の課題、Z世代の職場コミュニケーションの特徴、世界40カ国の企業における生成AIへの意識についてのデータを紹介します。

ITトピック

2024年05月20日 08時00分

「OTへのサイバー攻撃を経験」が76%、Z世代との1on1面談は“詰問調”になりがち、医療機関のランサム被害、ほか

追加コストなしで利用できるAsanaのAIは新機能が続々登場

「仕事してるふり劇場」はなぜ起こる? Asanaが2000人に聞いた働き方の課題

2024年5月15日、ワークマネジメントのクラウドサービスを手がけるAsanaの日本法人アサナジャパンは、自社イベント「Asanaワークイノベーションサミット2024」の開催にあわせてメディア向けの説明会を開催。「Asana Intelligence」と呼ばれるAIを活用した新機能のほか、日本のイノベーションを阻害する働き方の現状についてのレポートを披露した。

Team Leaders

2024年05月17日 11時30分

「仕事してるふり劇場」はなぜ起こる? Asanaが2000人に聞いた働き方の課題

政府が求めるセキュリティ要件を満たすサービスとして認定

Dropboxの企業・教育向け4サービスがISMAPに登録

Dropbox Japanは、同社のクラウドストレージが「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)」において認定されたことを発表した。

デジタル

2024年05月16日 13時45分

Dropboxの企業・教育向け4サービスがISMAPに登録

問い合わせ・申し込みフォーム&管理システムが無料で作れる「ヘルプドッグ フォーム」

nocoはデータの取得と一元管理も可能なフォーム作成管理システム「ヘルプドッグ フォーム」を発表した。

Team Leaders

2024年05月15日 12時30分

問い合わせ・申し込みフォーム&管理システムが無料で作れる「ヘルプドッグ フォーム」

「Now Platform」への生成AI組み込み、“BYOM”と富士通提携、Microsoft Copilotとの連携

「これらはすべて現実だ」ServiceNow CTOに聞く、生成AI活用における優位性

ServiceNowが2024年5月7日~9日に米ラスベガスで開催した年次カンファレンス「Knowledge 2024」では、生成AIが主役となった。その差別化ポイントは、シングル(単一の)プラットフォーム「Now Platform」への生成AIのネイティブ統合だ。同社でCTO 兼 DevOps担当EVを務めるパット・ケイシー氏に話を聞いた。

ソフトウェア・仮想化

2024年05月14日 12時10分

「これらはすべて現実だ」ServiceNow CTOに聞く、生成AI活用における優位性

生成AIに“本気”なMSが進める「Copilot for Microsoft 365」のアップデート

本連載は、マイクロソフトの「Microsoft 365」に含まれるSaaS型デスクトップ&Webアプリケーション「Microsoft 365 Apps」に関する話題を紹介する。今回は「Copilot for Microsoft 365」に注目した。

Team Leaders

2024年05月14日 09時00分

生成AIに“本気”なMSが進める「Copilot for Microsoft 365」のアップデート

AIで人の結びつきを強め、XMは基幹システムとして確立しつつある

生成AIをXMに取り込む準備は整った ― 5億ドルを投じるクアルトリクスのCEOに聞く

体験を管理するXM(eXperience Management)プラットフォームを展開する米クアルトリクスが、生成AI時代に向け機能を強化し、製品体系を変更した。CEOのセラフィン氏に、AI戦略やXMカテゴリ、日本市場について話を聞いた。

Team Leaders

2024年05月14日 08時00分

生成AIをXMに取り込む準備は整った ― 5億ドルを投じるクアルトリクスのCEOに聞く

上位モデルでは接続数ベースの固定料金で

フルマネージドなデータパイプライン「CData Sync Cloud」を提供開始

CData Software Japanは、フルマネージドなデータパイプラインサービス「CData Sync Cloud」を提供開始したことを発表した。

デジタル

2024年05月13日 15時30分

フルマネージドなデータパイプライン「CData Sync Cloud」を提供開始

“暗黙の了解”に対する文化差、雇用保護規制の違いが影響か

ハイブリッドワークで「明確な指示」を嫌う日本、望むアメリカ ― NTT調査

NTTは、日米のハイブリッドワークおける「社会規範」とウェルビーイングの関係性の文化差についての調査分析を発表した。

ビジネス

2024年05月13日 10時00分

ハイブリッドワークで「明確な指示」を嫌う日本、望むアメリカ ― NTT調査

IT市場トレンドやユーザー動向を「3行まとめ」で理解する 4月27日~5月10日

日本企業のAI専門チーム設置率は38%で海外の半分以下、就活で「採用動画は重要」73%、ほか

今回(4月27日~5月10日)は、企業におけるAIへの取り組みの国際比較、人材管理ソフトウェア市場、ランサムウェア攻撃と身代金支払い、就職活動における「採用動画」の活用実態、企業のIoTプロジェクトについてのデータを紹介します。

ITトピック

2024年05月13日 08時00分

日本企業のAI専門チーム設置率は38%で海外の半分以下、就活で「採用動画は重要」73%、ほか

「Knowledge 2024」基調講演、Now Platformと生成AI、Now Assistの強化、富士通との提携など紹介

「ビジネスのあらゆる場面で使えるAIを」ServiceNow CEO

ServiceNowが2024年5月7日~9日、米ラスベガスで年次カンファレンス「Knowledge 2024」を開催した。初日の基調講演では同社のCEO、ビル・マクダーモット氏がステージに立ち、「ビジネスのあらゆる場面で使えるAI」という同社のAI戦略を打ち出した。

ソフトウェア・仮想化

2024年05月13日 07時00分

「ビジネスのあらゆる場面で使えるAIを」ServiceNow CEO

DWH内で収集・分析したデータをSalesforceに書き戻し

CData Sync、SnowflakeからSalesforceへのリバースETLに対応

CData Software Japanは、クラウド・DB データのETL/ELTデータパイプラインツールである「CData Sync」において、SnowflakeからSalesforceへのリバースETL機能を提供開始したことを発表した。

デジタル

2024年05月08日 15時30分

CData Sync、SnowflakeからSalesforceへのリバースETLに対応

「毎月の請求書送付」「毎週のレポート送付」などを自動化できるPower Automateフロー

フォルダー内のすべてのファイルを添付してメールを自動送信するフローを作ろう

今回は、Power Automate / Azure Logic AppsのOutlookコネクタを利用し、指定のフォルダー内に保存されている「複数のファイル」を添付して、メールを自動送信する方法のご紹介です。

Team Leaders

2024年05月08日 11時00分

フォルダー内のすべてのファイルを添付してメールを自動送信するフローを作ろう

アプリもマニュアルもとことん簡素化、ありがとうを伝えるハッピーボックスも

年齢や言語の垣根をkintoneで越えた金田コーポレーション

kintoneユーザーによる事例・ノウハウ共有イベント「kintone hive hiroshima vol.1」が広島で初開催された。今回は、3番目に登壇した金田コーポレーション 岡本美咲氏のプレゼン「職人の垣根を超えるkintone」をレポートする。

デジタル

2024年05月08日 09時00分

年齢や言語の垣根をkintoneで越えた金田コーポレーション

“誰でもすぐに使える生成AI”提供開始記念イベント「Slack AI Day」ユーザー講演レポート

Slack AIは“中間管理職”を救うか? デジ庁、ウーブン・バイ・トヨタ、NESICの期待

Salesforceは、Slack AIの日本での提供開始を記念したイベント「Slack AI Day」を開催した。ユーザーパネルディスカッションでは、デジタル庁、NESIC、ウーブン・バイ・トヨタの3者が、Slack AIによる業務効率化への期待を語った。

Team Leaders

2024年05月02日 08時00分

Slack AIは“中間管理職”を救うか? デジ庁、ウーブン・バイ・トヨタ、NESICの期待

窓口での面倒な手続きをスマホから、体育館の複雑な面割りや抽選予約にも対応

ウイングアークとスマートバリュー、自治体向け「公共施設予約システム」を提供開始

ウイングアーク1stとスマートバリューは、自治体向けの公共施設予約システム「ラクリザ」を提供開始したことを発表した。

Team Leaders

2024年05月01日 12時20分

ウイングアークとスマートバリュー、自治体向け「公共施設予約システム」を提供開始

苦労した定着、経営と現場で異なるアプローチ

若手がレガシーに魂を吹き込む 帯広の印刷会社が歩んだkintone定着への道

2024年4月26日、kintoneのユーザ事例発表イベント「kintone hive 2024 sapporo」が開催された。トップバッターは帯広の印刷会社であるクナウパブリッシング。20年間使ってきた印刷工程管理ソフトをkintone化するにあたって得た学びを、副社長と若手エンジニアの掛け合いで披露した。

デジタル

2024年04月30日 09時00分

若手がレガシーに魂を吹き込む 帯広の印刷会社が歩んだkintone定着への道

ECサイトのダークパターンやCookieバナーの国内外規制動向、実装の実例を紹介

企業が避けるべき「8つのダークパターン」と「Cookieバナー実装」、IIJが説明

IIJは、ダークパターンやCookie利用における法規制や企業対応をテーマとしたセミナーを開催した。

Team Leaders

2024年04月30日 08時00分

企業が避けるべき「8つのダークパターン」と「Cookieバナー実装」、IIJが説明

IT市場トレンドやユーザー動向を「3行まとめ」で理解する 4月20日~4月26日

中小企業に聞く「無駄な事務作業」第1位は?、女性セキュリティ人材の比率と給与格差、ほか

今回(4月13日~4月26日)は、サイバーセキュリティ業界のダイバーシティ、生成AIとデジタル・シフト、中小企業が考える「バックオフィス業務の無駄」、勤続希望理由の中の「退職給付」、「65歳を超えても働きたい」シニア世代の意識調査を紹介します。

ITトピック

2024年04月30日 08時00分

中小企業に聞く「無駄な事務作業」第1位は?、女性セキュリティ人材の比率と給与格差、ほか

活動実績を基に25社および7名を表彰

サイボウズ、「CYBOZU AWARD 2024」受賞パートナーと個人を発表

サイボウズは、「CYBOZU AWARD 2024(サイボウズ アワード 2024)」の受賞パートナー企業および個人を発表した。

デジタル

2024年04月30日 07時00分

サイボウズ、「CYBOZU AWARD 2024」受賞パートナーと個人を発表

ヌーラボの「Backlog」、Microsoft Copilot for Microsoft 365と連携

ヌーラボは、同社が提供しているプロジェクト・タスク管理ツールの「Backlog」において、Microsoft Copilot for Microsoft 365との連携機能をリリースした。

Team Leaders

2024年04月26日 15時45分

ヌーラボの「Backlog」、Microsoft Copilot for Microsoft 365と連携

なぜクラウドストレージに切り替える企業が増えているのか

ファイルサーバー/NASとクラウドストレージの違いとは?《基本編》

今回の記事では、ファイルサーバー/NAS(以下「ファイルサーバー」とまとめます)とクラウドストレージの基本的な違い、そして、なぜクラウドストレージを選ぶ企業が増えているのかについてご説明します。

sponsored

2024年04月26日 11時00分

ファイルサーバー/NASとクラウドストレージの違いとは?《基本編》

フリーが三井住友海上と業務提携、データ連携で新たな補償商品の創出を目指す

中小企業のリスク管理・対策を支援、「freee保険セレクト」が2024年内に登場

フリー(freee)は、三井住友海上火災保険と業務提携し、スモールビジネス向けの統合型保険プラットフォーム「freee保険セレクト」を2024年内に提供することを発表した。

Team Leaders

2024年04月26日 10時45分

中小企業のリスク管理・対策を支援、「freee保険セレクト」が2024年内に登場

建築業界の時間外労働の上限規制をLINE WORKS活用で乗り越えるヒント

仕事で使えるビジネス版LINEである「LINE WORKS」の連載では、アカウント作成の基本からビジネスシーンでの活用術、便利なTipsなどを紹介していく予定。第133回は、建築業界で時間外労働の上限規制に対応するために、LINE WORKSで上手に対応するヒントについて紹介する。

sponsored

2024年04月26日 09時00分

建築業界の時間外労働の上限規制をLINE WORKS活用で乗り越えるヒント

より強力な暗号化や暗号化キー管理機能も、Dropbox ReplayはDAWの「Pro Tools」と連携

Dropboxが“Office文書のリアルタイム共同編集”を含む新機能リリース

Dropbox Japanは、クラウドストレージの「Dropbox」やメディアファイルのレビュー/承認作業を効率化するツール「Dropbox Replay」など、複数製品における新機能の追加を発表した。DropboxではOfficeドキュメントのリアルタイム共同編集機能が、またDropbox Replayでは「Avid Pro Tools」との連携機能が追加されている。

デジタル

2024年04月26日 08時00分

Dropboxが“Office文書のリアルタイム共同編集”を含む新機能リリース

「Content Hub」もHubSpot AIでリニューアル

HubSpot、“新生”Service Hubで生成AI機能含む100以上のアップデート

HubSpot Japanは、カスタマーサービス・サポート部門を支援する「Service Hub」をリニューアルし、生成AI機能を含む100以上の製品アップデートを展開することを発表した。

Team Leaders

2024年04月26日 07時00分

HubSpot、“新生”Service Hubで生成AI機能含む100以上のアップデート
ピックアップ